お知らせ

2023/02/23

猫の日 参拝の御礼

特別御朱印をお受けになった皆様に感謝申し上げます。

本年は2月21日から23日まで、猫神社(ねこのかみしゃ)の祭礼にお参りを頂きまして有難うございました。

数年ぶりに手書きの御朱印とさせていただき、早くは書けませんでしたので多くの方にお待ちをいただきました。ご理解とご協力に感謝いたします。

祭礼期間にお求めいただいた、御朱印・御朱印帳等は猫神社の奉賛事業に使わせていただきます。

また令和7年竣工予定の造営事業は引き続き1口5000円にて受付をしています。返礼品として、猫の日御朱印を押印した、猫神社特別御朱印帳(限定色)をお渡ししています。何卒御協賛頂きますようお願いいたします。尚2口以上のご奉賛は猫神社境内にご芳名を掲示し顕彰致します。

2023/02/21

猫神社奉賛者への返礼品について

現在猫神社の造営事業(令和7年竣工予定)の御協賛をお願いしています。

1口5000円にて受付をしています。返礼品として、猫の日御朱印を押印した、猫神社特別御朱印帳(限定色)をお渡ししています。遠方の方には郵送いたします。

色の違いについては写真にてご確認ください。尚2口以上のご奉賛は猫神社境内にご芳名を掲示し顕彰致します。

※通常色は5月に授与ができる見込みです。

2022/12/10

戌の日のご案内

戌は安産を象徴する干支であることから、安産祈願によい日とされています。

妊婦の体調やご都合の良い日に祈願を受けても、神様のお力を貸していただけます。

戌の日にかかわらず、安産をご祈念いただければ幸いです。


令和4年12月からの戌(いぬ)の日一覧

12月 11日(日)・23日(金)

令和5年

1月 16日(月)・28日(土)

2月 9日(木)・21日(火)

3月 5日(日)・17日(金)・29日(水)

4月 10日(月)・22日(土)

5月 4日(木)・16日(火)・28日(日)

6月 9日(金)・21日(水)

7月 3日(月)・15日(土)・27日(木)

8月 8日(火)・20日(日)

9月 1日(金)・13日(水)・25日(月)

10月 7日(土)・19日(木)・31日(火)

11月 12日(日)・24日(金)

12月 6日(水)・18日(月)

2022/12/01

当神社にてお受けいただける御朱印について

当神社では境内にある猫神社の他に飯田城外堀内にある各神社の御朱印を頒布したします。

大宮諏訪神社は書置きにて対応。

長姫神社・愛宕稲荷神社・天満天神社・猫神社・琴平社は直接押印できますが、神職不在時並びに混雑時は書置きの対応となります。

月曜日と水曜日は基本的に書置き対応となります。

ご理解ご協力をお願い致します。



冨士山稲荷神社

About

冨士山稲荷神社は信州飯田鎮護の神として飯田城の鬼門である浜井場(破魔射場)に鎮座する社です。
鎮座地の字の由来にもあるように、魔を破り災悪を祓うとのご神徳から、厄祓い災難除・交通安全の神様として、また稲荷信仰により商売繁盛・衣食住をつかさどる神様として崇敬の厚い神社です。

冨士山稲荷神社

長野県飯田市浜井町3363

TEL 0265-22-3316